釣果報告 ライギョ釣り?! (豊中店)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
道楽箱豊中店より釣果報告をさせて頂きます。
6月29日 兵庫県の野池に雷魚釣りに行ってきました。
本当は・・・バス釣りに行ったのですが・・・
しかも・・・
某ショップのバス釣り大会に参加したのですが・・・
惨敗でした。(笑)
ということで、今回は、
只今、シーズンまっただ中、”ライギョ釣り”をレポートさせて頂きます。
午後からの釣行だったのですが、池を覗いていると浮き草の間に黒い大きな魚体が!
もともと、バス釣りの予定でしたので、代用のルアーで実釣開始。
選んだルアーは、デプス ”ツインテール”
水面をバズベイトのように引いていると、浮草の間から
”ドバ~ン”と飛沫を上げ、飛び出してきました。
上がってきたのは、
50センチクラスの”ライギョ”
今回の釣行をサポート頂いた、常連さんがファーストヒットです!。(おめでとうございます)
雨の後、急に活性がよくなり、ルアーの波紋につられて、あちこちでボイルが起こっていました。
ですが、その後なかなかヒットせず・・・
ライギョ釣りの経験があまりないので、アワセがきまらず何度もフッキングミスをしました。
もうダメかな・・・と思ったとき、シャローをふらふら泳いでいるライギョを発見!
頭から50センチ前後にルアーをキャストすると・・・
体をぐねぐねふるわせて、凄い勢いでルアーに突進してきました。
その瞬間、ドバーンと飛び出し、”ヒット”!!
高い場所から魚をかけたこともあり、ファイトが大変でした。
沖に突っ込まれないようにロッドを操作、浮草をかわしてなんとか釣り上げることができました が”・・・”。
上がってきたのは、
60cmクラスのナイスライギョです。(ナイスライギョっておかしいでしょうか?)
実は、この後が大変だったのです!
”・・・”の意味ですが、
私が降りた場所は、減水している周りは水に囲まれた陸地で、元の場所に戻るためには、堀をよじ登らなければいけません。
”絶対捕るぞ”と勢いいさんで飛び降りたものの、堀が2mくらいあり、登ることができず大苦戦しました。
子供が集まってきて、「でっか~」と誉めてくれているのですが、私の心の中は、かなり複雑。
この状況を見られている恥ずかしさと、子供から”どうやって登るん?”とつっこまれる怖さ!なんともいえない心境でした。
写真でもわかるように、私の体はかなり大柄なので、同行者に引っ張り上げてもらうことができず、どうすることもできず途方に暮れました。
脱出方法を試案しているときでした、同行者の声が!
なんと、長い大きな石を発見してくれたのです。
その石を使ってなんとかよじ登ることができました。
石を見つけてくださった同行者の”Oさん”に大感謝です。
道楽箱豊中店では、今シーズンオススメのフロッグを取り揃えております。
中古も色々ありますよ。
今回活躍のデプス”ツインテール”ですが、
リューギ”インフィニ”4/0と相性抜群です。
マウスオープナーがあれば、ライギョやナマズのフックをなんなくはずすことができます。(必需品)
お買い上げは、ぜひ、道楽箱豊中店で宜しくお願い致します。
お客様の、いろんな話も聞かせてくださいね。
釣りに行かれる際は、マナーを守り、事故が起こらないように十分ちゅういしてください。
大阪・和歌山・京都・滋賀・琵琶湖・徳島で売るのも買うのも
釣具買取販売専門店【道楽箱】皆様のお越しをお待ちしております。
道楽箱 豊中店
〒561-0807 大阪府豊中市原田中1丁目105-1
TEL.FAX 06-6853-5580
年中無休
営業時間 9:00〜翌3:00まで
買取時間 11:00~20:30
e-mail : toyonaka@dourakubako.com
MENU
店舗別NEWS
NEWSタグ
がまかつ
アブ
アブガルシア
アルデバラン
アンタレス
イグジスト
エクスセンス
エバーグリーン
エメラルダス
カルカッタ
カルカッタコンクエスト
カレイド
サイドワインダー
シマノ
ジャッカル
ジリオン
スコーピオン
スティーズ
ステラ
セルテート
ソルティガ
ソルト エギング シーバス タイラバ ジギング エリア トラウト バス へら イカメタル
タトゥーラ
ダイワ
ツインパワー
ツララ
デジーノ
デストロイヤー
デプス
ハートランド
ブラックレーベル
ヘラクレス
ポイズングロリアス
メガバス
メジャークラフト
メタニウム
レボ
ワールドシャウラ
中古リール
中古ロッド
中古釣具
大坂 京都 滋賀県 和歌山 名古屋 徳島 査定 無料 中古 新品 道楽箱 山科
道楽箱オンラインストア
釣具 買取
釣具通販